脱サラして個人事業主になるために退職後に必要な手続き パート2

今日は退職後の処理関係のリベンジをしようと午前中から取り組んでいました。

企業型確定拠出年金の個人型への切り替え

前回、企業型確定拠出年金の実施事業所登録番号が不明だったため保留にしていましたが、本日再度会社に確認してみましたがやはりよくわからないということでした。

そのため実施事業所登録番号の欄は空白のままSBI証券に書類を送付しました。書類には会社に聞いて分からない場合には記入不要と書いてありましたので大丈夫でしょう。

個人型に切り替えた後に運用する金融商品を書く欄がなかったので、SBI証券に確認したところ、それは後日WEBのパスワードが届いてから指図するんだそうです。

健康保険の任意継続の手続き

先日、保険証を会社に返送した結果、本日「資格喪失届」が処理済となっていることが確認できましたので、組合の事務所まで行ってきました。

受付に行くと最低限7月分の保険料を今払う必要があると言われコンビニのATMにお金を引き出しに、最大4万円必要とのこと、たっか。

現金ゲット後、再度受付に行き申請書を提出しお金を払うとすぐに新しい保険証を貰えました、やったぁー!。

保険料は一括で前納することで安くなるということで(8月から3月の8ヶ月で数千円の値引き)、前納の請求書が届くよう手配してもらいました、家に届くらしい。それにしても保険料高いなぁー、うん十万です、ドン引きです。

ちなみに任意継続と国民保険のどちらが得かというのがネット上ではFAQなのですが、殆どの人は任意継続の方が得です。

しかし誰も扶養しておらず前年度の所得が相当低い方は微妙なので、国保になった場合の保険料を市区町村に問い合わせるのが良いです。

あと収入の当てがなく、かつ奥さんが働いているのであれば奥さんの保険の扶養に入ってしまうのが1番良いです。

国民年金の種別変更

2号被保険者から1号被保険者への切り替えには、離職票または退職証明が必要ということで会社に離職票を手配していましたが、今日確認したところ今月末となるとのことでした。

しかし種別変更は退職後14日以内にやらないといけないので間に合いません。と伝えると組合に行けば健康保険の喪失証明書は貰えるので、そういうので代用出来ると思うとのこと。

なんらか退職が証明出来れば良いようなので、ダメ元で今手元にあるエビデンスで役所でトライしてみようと思います「本当に辞めてますコレで信じてください」って。

おわりに

という訳で退職関連手続きはしばらくは続きそうです。なんかWEBとかでピュピュっと出来れば便利なのにとは思います。

今日行った健康保険の組合と会社の距離が至近のため誰かに合うかなーと思っていたら、やはり合いました!

それもなんとこの会社に転職したときの最初の上司に!なんか人の縁みたいなものを感じましたね。お互い歳をとりました。

明日は七夕なので、今日は短冊に願いをを書きました。皆さんの願いも叶うと良いですね。

ではでは、じぇーむでした。

本記事を共有していただける方はこちら

フォローしていただける方はこちら